マーケティング散歩道 マーケティング価値 誰もが知らないおとりの使い方 ひとの脳は、絶対的な価値を判断するのは苦手で、価値や利益を比較するが得意だといわれています。 ということは、お客さんが商品やサービスを選びやすいように、比較できる選択肢を作ってあげることが有効だということですね。 つまり、いちばん売りたいおすすめ商品やサービスを選択してもらうために、価格が同じイマイチな「おとり」を用意... 2021年3月11日 吉田直樹
マーケティング散歩道 マーケティングオファー お客さんの行動をうながす秘訣 突然ですが、 人は目標に近づけば近づくほど、そこへたどりつくためにより多くの努力をするようになる。 って、どういうことか分かりますか? このような実験結果があるんです。 コーヒーを1杯飲むたびにスタンプが1個押されるカードがあります。 そのカードにスタンプが10個たまると無料でコーヒーが1杯もらえるしくみですね。 実験... 2021年3月11日 吉田直樹
マーケティング散歩道 アッと驚くぐらいの報酬を用意する! 宝くじって、買いますか? 私は買っちゃいます。 特にジャンボと名のつく1等賞金が大きい宝くじを。 むかし宝くじを買って、いくら回収できるか(期待値)を計算したことがあります。 当然、買うだけ損する結果になったことは、みなさんの想像どおりです。 当選する確率を考えれば買ってはいけないはずなのに、、、 頭ではわかっているつ... 2021年3月11日 吉田直樹